2025/10
16
外壁のメンテナンス方法や時期は?
こんにちは。 愛知県名古屋市中川区、港区、中村区、熱田区、南区、西区、その他名古屋市近郊の屋根リフォーム専門店、マツザワ瓦店です!! いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
外壁の汚れやヒビ、色あせが気になってきたけれど、「まだ大丈夫かな?」と後回しにしていませんか?
実は、外壁のメンテナンスを怠ると、見えないところで建物の劣化が進行し、将来的に高額な修繕費が発生することがあります。
この記事では、「外壁のメンテナンスの重要性」について、プロの視点から分かりやすく解説します。
劣化のサインやチェックポイント、メンテナンスの方法と費用感、業者選びのコツまでをまとめました。
この記事を読むことで、外壁を長持ちさせるための具体的な対策が分かります。
屋根や外壁のリフォームを検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
外壁メンテナンスの重要性とは?
外壁メンテナンスは、建物を長持ちさせるために欠かせない作業です。外壁は雨や紫外線、風、気温変化などに常にさらされており、日々少しずつ劣化しています。メンテナンスを怠ると、建物内部にまでダメージが及び、修繕費用が何倍にも膨れ上がる可能性があります。
外壁の役割とメンテナンスの目的
外壁は建物を「守る盾」です。雨水の侵入を防ぎ、断熱性や防音性を保つなど、生活の快適さに直結しています。 しかし、経年劣化により塗膜が剥がれたり、ひび割れが生じたりすると、防水機能が低下します。その結果、内部の木材が腐食したり、シロアリ被害を招いたりする恐れがあります。 定期的なメンテナンスを行うことで、建物の寿命を延ばし、美観を保ちながら安心して暮らすことができます。
外壁メンテナンスを怠るとどうなる?
外壁のメンテナンスを怠ると、次のようなトラブルが発生します。
・外壁のひび割れから雨水が侵入し、柱や梁が腐る
・外壁材が剥がれ落ちて安全性が低下する
・カビやコケが発生し、外観が悪化する
・塗装の劣化により断熱性能が低下し、冷暖房効率が悪くなる
実際に、名古屋市で施工したお客様の例では、築15年で外壁の塗装を放置した結果、内部まで腐食が進み、塗装だけで済むはずが外壁の一部張り替えまで必要となりました。早期点検・塗り替えであれば、修繕費は半分以下で済んでいたケースです。
外壁の劣化サインを見逃さない!チェックポイント一覧
外壁のメンテナンス時期を見極めるためには、劣化のサインを早めに発見することが大切です。ここでは、代表的な劣化症状を紹介します。
- 
チョーキング(白い粉の発生)
 
外壁を触ったときに白い粉がつく現象を「チョーキング」と呼びます。これは塗膜の樹脂が紫外線で分解されたサインで、防水性能が低下している証拠です。塗り替えのサインとして代表的な症状です。
- 
ひび割れ(クラック)
 
外壁に1mm以上のヒビが入っている場合は要注意です。特に窓枠やサッシの周り、コーキング部分のヒビは雨漏りの原因になります。放置すると内部に水が染み込み、構造材を傷める可能性があります。
- 
コケ・カビ・藻の発生
 
北側や日陰部分の外壁にコケやカビが生えるのは、塗膜の防水性が落ちている証拠です。見た目が悪くなるだけでなく、湿気を溜め込み外壁の劣化を早めます。特に梅雨時期や湿気の多い地域では注意が必要です。
- 
塗膜の剥がれ・膨れ
 
塗膜が剥がれている場合、外壁材そのものが雨や紫外線に直接さらされている状態です。早めに再塗装を行うことで、建物全体の劣化を防ぐことができます。
メンテナンス方法の種類と費用感
外壁メンテナンスには、塗装・コーキング補修・張り替えなどさまざまな方法があります。それぞれの特徴と費用目安を見ていきましょう。
外壁塗装
最も一般的なメンテナンス方法で、外壁の保護と美観の回復を目的とします。使用する塗料によって耐久年数や費用が異なります。
・ウレタン塗料:約8〜10年耐久/80〜100万円前後
・シリコン塗料:約10〜13年耐久/90〜120万円前後
・フッ素塗料:約15〜20年耐久/120〜150万円前後
費用は延床30坪の住宅を想定した相場です。
コーキング補修
サイディングの継ぎ目部分にあるコーキング(シーリング)は、約10年で劣化します。ひび割れや隙間が見られたら早めの補修が必要です。 コーキング補修の費用は、一般的な戸建てで15〜25万円程度です。
外壁張り替え(カバー工法)
塗装では対応できないほど劣化が進んだ場合は、外壁の張り替えやカバー工法を行います。既存の外壁に新しい外壁材を重ね張りするため、断熱性・防水性が大幅に向上します。 費用は100〜200万円前後と高額ですが、長期的な耐久性を考えればコストパフォーマンスは高い工法です。
業者選びのポイントと注意点
外壁メンテナンスを成功させるには、信頼できる業者を選ぶことが最も重要です。業者選びを間違えると、施工不良や不当請求のトラブルにつながる恐れがあります。
- 
地元密着の業者を選ぶ
 
地域密着型の業者は、その地域の気候や建物事情を熟知しており、的確な提案ができます。 愛知県、名古屋市のように台風や強風の影響を受けやすいエリアでは、地域特性を踏まえた施工が重要です。
- 
点検・見積もり時の対応をチェック
 
無料点検や見積もり時に、現地調査を丁寧に行い、写真付きで説明してくれる業者は信頼できます。逆に「即契約を迫る」業者や「相場より極端に安い」業者は注意が必要です。
- 
アフターサポート体制を確認
 
工事後の保証内容や定期点検の有無もチェックポイントです。マツザワ瓦店では、施工後も定期的な点検を行い、万一の不具合にも迅速に対応しています。
外壁メンテナンスのタイミングとスケジュール例
外壁メンテナンスは、建物の築年数や外壁材によって最適なタイミングが異なります。一般的な目安とスケジュール例を紹介します。
築年数ごとの目安
・築5〜10年:初回点検・軽微な補修(コーキング打ち替えなど)
・築10〜15年:外壁塗装の検討時期
・築20年以上:劣化が進むため、塗装+張り替えの検討
特に、あま市のように湿気や台風の影響を受けやすい地域では、一般的な目安よりも早めの点検がおすすめです。
まとめ
外壁メンテナンスは、建物の寿命を延ばすために欠かせない作業です。劣化のサインを見逃さず、早めに対処することで大規模な修繕を防げます。 信頼できる業者に依頼し、定期的にチェックを行うことで、長く快適に暮らせる住まいを守ることができます。
愛知県名古屋市中川区、港区、中村区、熱田区、南区、西区、その他名古屋市近郊で屋根の工事・修理をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
愛知県名古屋市中川区、港区、中村区、熱田区、南区、西区、その他名古屋市近郊で屋根の工事・修理ならマツザワ瓦店へおまかせください!
- 2025年10月(8)
 - 2025年9月(11)
 - 2025年8月(8)
 - 2025年7月(11)
 - 2025年6月(17)
 - 2025年5月(2)
 - 2025年4月(5)
 - 2025年3月(2)
 - 2025年2月(1)
 - 2025年1月(1)
 - 2024年12月(1)
 - 2024年10月(1)
 - 2024年8月(1)
 - 2024年7月(2)
 - 2024年6月(1)
 - 2024年3月(2)
 - 2024年1月(2)
 - 2023年12月(2)
 - 2023年11月(1)
 - 2023年10月(3)
 - 2023年9月(4)
 - 2023年8月(4)
 - 2023年7月(1)
 - 2023年3月(1)
 - 2023年2月(6)
 - 2023年1月(9)
 - 2022年12月(11)
 - 2022年11月(10)
 - 2022年10月(7)
 - 2022年9月(11)
 - 2022年8月(10)
 - 2022年7月(8)
 - 2022年6月(11)
 - 2022年5月(8)
 - 2022年4月(10)
 - 2022年3月(2)
 - 2022年2月(2)
 - 2021年12月(1)
 - 2021年11月(1)
 - 2021年10月(1)
 - 2021年9月(3)
 - 2021年8月(1)
 - 2021年7月(3)
 - 2021年6月(4)
 - 2021年5月(2)
 - 2021年4月(4)
 - 2021年3月(2)
 - 2021年2月(4)
 - 2021年1月(7)
 - 2020年12月(9)
 - 2020年11月(5)
 - 2020年10月(5)
 - 2020年9月(6)
 - 2020年8月(6)
 - 2020年7月(5)
 - 2020年6月(3)
 - 2020年5月(2)
 - 2020年4月(3)
 - 2020年3月(5)
 - 2020年2月(3)
 - 2020年1月(3)
 - 2019年12月(4)
 - 2019年11月(5)
 - 2019年10月(4)
 - 2019年9月(4)
 - 2019年8月(4)
 - 2019年7月(4)
 - 2019年6月(4)
 - 2019年5月(3)
 - 2019年4月(4)
 - 2019年3月(4)
 - 2019年2月(4)
 - 2019年1月(3)
 - 2018年12月(7)
 - 2018年11月(8)
 - 2018年10月(8)
 - 2018年9月(2)
 - 2018年8月(7)
 - 2018年7月(8)
 - 2018年6月(9)
 - 2018年5月(9)
 - 2018年4月(8)
 - 2018年3月(9)
 - 2018年2月(8)
 - 2018年1月(8)
 - 2017年12月(8)
 - 2017年11月(9)
 - 2017年10月(8)
 - 2017年9月(9)
 - 2017年8月(6)
 - 2017年7月(9)
 - 2017年6月(8)
 - 2017年5月(6)
 - 2017年4月(8)
 - 2017年3月(10)
 - 2017年2月(7)
 - 2017年1月(7)
 - 2016年12月(7)
 - 2016年11月(9)
 - 2016年10月(9)
 - 2016年9月(8)
 - 2016年8月(8)
 - 2016年7月(8)
 - 2016年6月(5)
 - 2016年5月(7)
 - 2016年4月(9)
 - 2016年3月(9)
 - 2016年2月(8)
 - 2016年1月(8)
 - 2015年12月(8)
 - 2015年11月(7)
 - 2015年10月(7)
 - 2015年9月(3)
 - 2015年8月(3)
 - 2015年7月(5)
 - 2015年6月(2)
 - 2015年5月(3)
 - 2015年4月(1)
 - 2015年2月(4)
 - 2015年1月(3)
 - 2014年12月(8)
 - 2014年11月(8)
 - 2014年10月(2)
 - 2014年9月(2)
 - 2014年8月(2)
 - 2014年7月(4)
 - 2014年6月(9)
 - 2014年5月(11)
 - 2014年4月(5)
 - 2014年2月(1)
 - 2014年1月(1)
 - 2013年12月(1)
 - 2013年11月(3)
 - 2013年10月(2)
 - 2013年9月(2)
 - 2013年8月(4)
 - 2013年7月(2)
 - 2013年6月(1)
 - 2013年5月(4)
 - 2013年4月(1)
 - 2013年3月(2)
 - 2013年2月(5)
 - 2013年1月(1)
 - 2012年12月(3)
 - 2012年11月(7)
 - 2012年10月(4)
 






